藍のふるさと阿波スマートガイド
Awa Smart Guide
LANGUAGE
○日本語
English
한국
中文(简体)
中文(繁體)
日本語
English
한국
中文(简体)
中文(繁體)
トップページ
音声ガイド
VRCG
コンシェルジュ
ムービーギャラリー
お知らせ
スタンプラリー
コンシェルジュ
岩の鼻展望台
■Commentary
岩の鼻展望台は、川島町川島の「古城山」と呼ばれる丘陵に位置しています。城山一体は「川島城址」として、吉野川市の史跡に指定されています。
展望台からは、かつての藍の大産地、日本最大の川中島である善入寺島(粟島)や、川島潜水橋を臨むことができます。善入寺島は、1916(大正5)年まで506戸約3000人が住んでいました。善入寺島に架かる川島潜水橋は、日本遺産に認定されている「四国遍路」の四国霊場第10番札所切幡寺から第11番札所藤井寺を結ぶ遍路道でもあり、多くのお遍路さんが歩いています。5月には、「最後まで残った空海の道ウォーク(平地コース)」が開催され、約500人の参加者がウォークを楽しんでいます。
■ information
住 所
徳島県吉野川市川島町川島
電話番号
0883-22-2226(吉野川市産業経済部商工観光課)
営業時間
定休日
料 金
駐車場
有
URL
今日のお便り
その他
■Category
見る-景勝地(自然景観含む)
見る-寺社仏閣(お寺・神社含む)
見る-史跡
遊ぶ-公園
遊ぶ-自然(川・海・山)
この場所に行く
NAVI
スマートフォンのGPSをオンにしてください。ナビゲーションします。
BACK
展望台からは、かつての藍の大産地、日本最大の川中島である善入寺島(粟島)や、川島潜水橋を臨むことができます。善入寺島は、1916(大正5)年まで506戸約3000人が住んでいました。善入寺島に架かる川島潜水橋は、日本遺産に認定されている「四国遍路」の四国霊場第10番札所切幡寺から第11番札所藤井寺を結ぶ遍路道でもあり、多くのお遍路さんが歩いています。5月には、「最後まで残った空海の道ウォーク(平地コース)」が開催され、約500人の参加者がウォークを楽しんでいます。