2018年1月1日
【吉野川市】日本遺産「藍のふるさと阿波」のストーリーを傾聴
吉野川市川島公民館にて「川島町の日本遺産構成文化財」について講演を行いました。
吉野川は”暴れ川”として度々洪水を起こし、甚大な被害をもたらしました。
一方で、その氾濫が運ぶ肥沃な土壌は、藍の栽培を支える大きな恵みでもありました。
講演では、洪水で犠牲となった方々を供養し、船の安全を祈願して建立さた「川島の浜の地蔵」、
また藍の流通と繁栄を偲ばせる「岩の鼻展望台」を紹介しました。
洪水の恐怖と藍の輝きが共存する歴史を改めて学ぶ機会となりました。
川島町おすすめスポットもぜひお越しください。
①川島神社場所:吉野川市川島町川島193
毎年10月第4日曜日(今年は10/26)には、海・山・野・川の幸等の神饌を神前に供える秋祭りが行われます。
②岩の鼻展望台場所:吉野川市川島町川島(川島神社から歩いてすぐ)
吉野川と善入寺島を一望できる絶景スポットです!
※2025年11月7日(金)先行公開の映画「道草キッチン」にも川島町のスポットが出てきますので、ぜひご覧ください。