藍のふるさと阿波スマートガイド
Awa Smart Guide
音声ガイド
37.旧富本家住宅および旧山瀬郵便局
■Commentary
 「旧富本家住宅および旧山瀬郵便局」は、山川町西久保(旧山崎村)に位置し、伊予街道と種野峠(美郷方面)を結ぶ交通の要所に建っています。  
 当家は、藍で栄えた山川町諏訪(旧瀬詰村)の豪農富本家から、富本市郎が分家したものです。大正2(1913)年に特定郵便局の局舎を建て局長となり、昭和6(1931)年に西洋造りの主屋、同8(1933)年に裏座敷(長楽荘)を建てました。屋敷内には、大蓋造(おおぶたづく)りの藍寝床も残っています。
  当地は、吉野川市市制20周年記念の映画『道草キッチン』のロケ地としても使用されています。
 なお、現在活用準備中のため公開されておりませんので、訪問やお問い合わせはご遠慮ください。
■ information
問合せ先
住 所
吉野川市山川町西久保
電話番号
定休日
料 金
駐車場
URL
https://www.city.yoshinogawa.lg.jp/docs/2025073100011/
その他
公開準備中

NAVI
周辺の観光情報
周辺の観光情報

船窪つつじ公園

水神の滝

母衣暮露滝

川島神社の御神燈

江川の湧水源

壇の大クス

吉野川市文化研修センター

吉野川市民プラザ

吉野川市多目的グラウンド(上桜スポーツグラウンド)

上桜城跡

玉林寺のモクコク

岩戸神社甌穴

西川田の大グス

川島神社のイブキ

平八幡神社の銀杏

西圓寺本堂

川島の浜の地蔵

阿波人形浄瑠璃人形頭及び阿波源之丞座関連資料

西麻植八幡神社(陶製狛犬・両部鳥居・太鼓橋)

西麻植八幡神社(玉垣・奉納石碑・御神燈)

江川遊園地跡

川島城址

岩の鼻展望台

鴨島公民館 藍蔵を模した建築物

西麻植会館前 藍商人 石原六郎の頌徳碑

川真田徳三郎君碑 北カネマン

鴨島大菊人形 菊遊座と菊人形会場

藍作地方特有の氾濫地帯の土地利用 外間(そとま)と呼ばれている吉野川河川敷内の畑

金勝寺 阿波屋善右衛門の供養塔

須見家藍大市賞牌版

BACK