くまもとの「おへそ旅」
LANGUAGE
○日本語
English
한국
中文(简体)
中文(繁體)
日本語
English
한국
中文(简体)
中文(繁體)
トップページ
音声ガイド
お知らせ
情報ボックス
音声ガイド
06.四賢婦人記念館
■Commentary
四賢婦人記念館は、近代日本において女性教育や地位向上に尽力し、今日の男女共同参画社会の礎を築いた竹崎順子・徳富久子・横井つせ子・矢嶋楫子ら矢嶋家姉妹、「四賢婦人」の功績を顕彰し発信する施設です。
4人は益城町で生まれ育ち、男性社会が色濃く残る時代にあって、いずれも女性の地位向上のためにその一生を捧げました。日本全国において女性のための学校設立や婦人解放運動に参画し、歴史上に名をなす女性たちに多くの影響を与えました。
建物は、江戸時代後期に建てられた惣庄屋・矢嶋家の家屋を復元したものです。2階建ての館内には、「四賢婦人」にまつわる古文書や生活用品などが展示され、矢嶋家の家系図や功績がタッチパネルでも学べるようになっています。
■ information
問合せ先
四賢婦人記念館
住 所
熊本県上益城郡益城町杉堂1250
電話番号
096-286-4959
定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
料 金
高校生以上 200円 小中学生 100円
駐車場
有 50台
URL
https://kumamoto-museum.net/shikenfujin/
その他
now loading
NAVI
BACK
4人は益城町で生まれ育ち、男性社会が色濃く残る時代にあって、いずれも女性の地位向上のためにその一生を捧げました。日本全国において女性のための学校設立や婦人解放運動に参画し、歴史上に名をなす女性たちに多くの影響を与えました。
建物は、江戸時代後期に建てられた惣庄屋・矢嶋家の家屋を復元したものです。2階建ての館内には、「四賢婦人」にまつわる古文書や生活用品などが展示され、矢嶋家の家系図や功績がタッチパネルでも学べるようになっています。